庭に棲む魚-スクラッチ
前回用意したモノクロの絵をスクラッチ画にします。スクラッチとは石膏の板に墨を塗ったものを削って絵を描くものだそうです。白い紙に黒インクのペンで描くのとは反対ですね。市内のベテランイラストレーターさんでイラストボードに墨を塗ったのを削って「彫画」と言って描く人がおられます。
ブラシセレクタからスクラッチペンを選んでクローンの明るさに反応させるようにカスタマイズします。私のは最新のPainterXなので全くインターフェースが変わってしまっているのでブラシコントロールパレットの表現設定を探してソースに変更しました。筆先も感度の良い形
→
に変更です。
クローンスクラッチと名づけた筆の試し描き。Shadeで作ったバラを黒の背景でレンダリングした画像をクローンの元画像にしてます。斜めに並べて平行線を描いていきます。この設定でうまく行きそうです。
それでは本番と行きましょうか。パーツごとにレイヤーを分けて、ひたすらはみ出すように平行線を並べて描く、そしてはみ出し線を消すというふうに描き進めていきます。Take1はそれほど線の太さのの差が出なかったので元の画像のコントラストの差を大きくしてやり直しました。それでも目のあたりはぼやけているので無反応のスクラッチペンに戻して黒と白で修正しました。さらに上にレイヤーを足して透明色で彩色、消しゴムで消してハイライトを描きいれています。
painter
| 固定リンク
« 庭に棲む魚 | トップページ | 子どもの日の切り紙 »
コメント